小学部 公立中学進学クラス概要
中学入学までしっかり学習サポート!英語の授業もスタートします。
◆中学進学クラス(4・5・6年生)◆

「小学校の勉強だけで中学に入学してから大丈夫かしら?」
保護者のみなさまはちょっと心配ではありませんか?
公立進学クラスは、算数・国語・※英語(5・6年)の学習ができ
ます。すべての勉強の土台となる「本当の国語力」や「計算力」を
身につけるための授業をおこなっています。
基礎学力をしっかり定着させて、安心して公立中学に進みましょう。
一度、無料体験授業に足をお運びください。
基礎学力をつける4つの方針

※1日2時間の授業です。
【英語】
●2020年度から小学校英語の教科化が実施されました。
ただ、小学校によっても対応がばらついているのが実情です。

5年生・6年生で身につけておきたい英語の語句や表現を、音声を中心とした教材で
「聞く」
「話す」
「読む」
「書く」
「発表する」
の5つ領域で使えるようにします。※1月には英検5級にチャレンジしてみよう‼

教材です。
おうちでも何度でも繰り返し練習できます。
【国語】
●本当の国語力をつける授業
「国語問題集=読解問題集」と思っていませんか?
標準クラスででは「ふくしま式国語」を導入し、短い文章の読み書きを徹底的に行
うことによって
「言いかえる力」
「くらべる力」
「たどる力」
に重点を置いて授業を行います。これにより、自然に長文が読み取れるようになり
ます。
【算数】
●計算力をつける授業
整数・小数・分数の四則計算の基礎から、入試に出題されるような四則混合計算も
練習します。
●思考力をつける授業
学校の教科書にあわせた内容でありながら、単に問題を解くだけではなく、
「なぜそうなるのか?」
を意識させるように指導していきます。また、近隣の小学校の進度にも注意しなが
ら少し先行学習することで余裕を持てるようにしています。

春休みや夏休み、冬休みの期間は苦手な単元に取り組む絶好の機会です。
朋友ヴィッツの講習会は、既習範囲の復習を中心に小学生が苦手にしている単元もしっかり復習できます。

冬休みも終わり、3学期からは中学準備学習を始めています。
準備備学習では数学を中心に「正負の数の基本から四則計算まで」を学習します。

塾生には都道府県庁所在地が印刷されたシール台紙を配布しています。
これは一か月の出席状況・テストの点数・漢検や英検の資格取得に応じて決められた枚数のシールを貼ります。すべての県庁所在地にシールが貼れると文具などの引換券が入ったガチャポンができて、子供たちのお楽しみの一つです。